続き。

2001年9月12日
あとは最後の混合リレーのみとなりました。
しかし、私たち昆布員(ぇ)には
もう、緑組優勝決定なコトが解っていたのです。
騎馬戦、綱引きと
最初ダントツ最下位だった赤組が
猛烈なスパートをかけ、
この時点で2位に浮上!
しかし、たとえ赤組がリレーで優勝して、
1位の緑組が最下位でも、
10点差で緑組の優勝は決まってしまうのです。
「緑組、優勝だよね。」
「・・・そうだね。」
S藤サマもくやしそうでした。
なぜなら、S藤サマの参加した綱引きで
緑組に勝っていれば(緑が1位、赤が2位)
まだ優勝の可能性が残っていたのですから・・・
「みんなはまだ、逆転できると思ってるかなぁ」
「・・・かもしれないね。」
こうなったら、最後に花を添えて欲しい・・・
優勝は無理でも、
緑組を簡単に優勝させないで欲しい・・・

始まる前は「雨止むな」とかほざいてた奴の言うコトでしょうか。
うわぁ、現金な奴だなぁ私ι

とにかく、その思いが通じたのでしょうか。
「速い!速い!赤組ダントツーっ!」
「どうした緑組ーっ!?」
え・・・
結果、1位赤組、4位緑組でした。
「10点差・・・だね。」
「ここまで・・・追い詰めたんだから。」
私とS藤サマも重い足取りで閉会式へ・・・
そこにT君が走ってやってきました。
「おい!緑組の障害物走、
得点変更になるかもしれないんだってさ!」
え・・・

最善は尽くしました。
祈るコトは緑組の障害物走だけです。
「自チームの優勝のためには
他チームの失格を祈らなきゃいけナイなんて・・・」
「本当だよね・・・」

そして発表です。
「今年の優勝は・・・」
ドキドキ・・・
「優勝は・・・」
緑・・・だよね・・・
「赤組でーっす!」
「・・・・・」
「うおおおおおおおっ!!!!!!」
途端に溢れる歓声!
でも私とS藤サマは
「何か素直に喜べナイι」
「私もだι」
「いいじゃんか、終わりよければ全てよし★」
友達のYサマが会話に加わりました。
「・・・そうだね、そうかもね★」

写真撮影の後・・・
「おーい!トロフィーだぞー!」
「あ、先生★」
「ほら、ここに今までの優勝したチームが書かれてるんだ。」
「わぁ・・・ここに我が1年7組も・・・え?」
よく見ると・・・
1年5組
2年・・・(何組か忘れたι)(爆)
2年・・・(上記同じ)
3年・・・(上に同じ)
3年・・・(同上)

おい。
「何でウチのクラス、載ってナイのかなぁ?」
「さぁ?」

「終わりよければ・・・」
「何て言ったっけ?ねぇ?」
「全てよし・・・じゃない事だけは確かだよね。」

結局またオチがつくハメに・・・(苦笑)
嗚呼、ネタだらけの人生・・・ι

最後にYサマが
「このクラスの米国民の86%が
『戦争になろうとも報復すべし。』って言うよ、きっと」
と、アメリカのテロ事件のネタで笑わしてくれました★
疲れたけど、おもしろかったぁ★
う゛・・・明日、学校平気かなぁ・・・ι

少年Bでした。

コメント