【タイトル】
「車輪の唄」。
2度目の登場です(笑

今日はネタがないので今更ユグドラシルレビューを。
しかし、変換で湯具銅鑼知るって出るこのケータイは何だ(爆
まるでヤンキーか暴走族なんですが。(汗

【asgard】歌詞のない曲。
タイトルは「神々」と言う意味。
演奏は藤原さんのソロ。
遠鳴りで聞こえる。

【オンリー ロンリー グローリー】
アルバムバージョン。
最初に声が入ってるだけじゃなく、微妙に音が違うような。
個人的にはシングルのが好きですが。
「選ばれなかったら選びに行け」が素晴らしいです。

【乗車権】
夢の先に連れて行ってくれるバスと男の曲。
明確な夢や望みがないのに、人を押しのけてバスに乗って後悔。
・・・何かに似てませんか?

【ギルド】
きわどい。本当にきわどいです。
自分では何もしないで、ただ待ってるだけの人を批判した歌。
・・・私?(爆
人は一生懸命何かをするから「生きている」んだ。

【embrace】
「凶暴な」ラブソング。
相手の温もりと傷に触れるよ、って言う歌。
これは好き嫌いが分かれるかもしれません。
「傷口に触れんな!」って人と「あなたになら」って言う人。
「あなたになら」って言ってくれる人にしか伝わらないんじゃないかな。

【sailing day】
ワンピースの映画の主題歌。
でも、それだけじゃないですよ。
ワンピースを意識した歌詞などから
ファンからの人気はあまりないそうですが・・・
それでも随所にバンプらしさが見て取れます。

【同じドアをくぐれたら】
別れ、決別の曲。
サラッと聞くと「乗車権」が一番すごい曲なんですが、実はこの曲の方がよっぽどすごいです。
何らかの場面で2人のうちどちらかを選ばなきゃいけない場面で、即断しろ。という歌です。
そして選ばれなかった方には「どうか元気で・・・」と。
そんな歌です。
自分が誰かに選ばれなかった方は「オンリー ロンリー グローリー」を聞くことをお勧めします。
「選ばれなかったら選びに行け」って。

【車輪の唄】
遠くに行ってしまう友達、恋人を見送る歌です。
「バイバイサンキュー」では自分が旅立つ別れでしたが、今回は逆なんですね。
「車輪」とは自転車の車輪のこと。
悲しいけれど、ロマンチックでいい曲です。
今回のアルバムは「バンプっぽくない」と言う評判が一般的ですが、
この歌にはインディーズの頃から変わらないバンプらしさが詰まっている気がします。
曲調は全然違うんですけどね(笑

スペースがないので続きます。

少年Bでした。

コメント