Hell I know you can’t stop me
2005年1月13日 音楽【タイトル】
「Surfrider Association」。
訳すと「まぁ君には止められないよ」とのこと。
・・・すっげー意訳だよね?(笑
本日、エルレの「BRING YOUR BOARD!!」を購入。
まぁ、注文してたのが来たわけなんですが。
このELLEGARDENというバンド、なかなか良いです。
・・・世間一般的には全く知名度ないだろうけど(汗
まぁ、私もエルレと出会ったのは結構最近、去年の秋くらいですが。
バンプが歌うと言うので、ピロウズのトリビュートアルバムをレンタルしたところ、
バンプの「ハイブリッドレインボウ」以上に心打たれた曲がエルレの「Funny Bunny」だったワケです。
他にも何曲もいい歌がありましたが、今回はエルレの話してなので省略。
ただ、このトリビュートアルバム「シンクロナイズド ロッカーズ」は聞く価値があるとだけ言っておきます。
そしてピロウズのアルバムを5枚ほど借りて聞いたわけなんですが、この「Funny Bunny」に限っては完全にエルレの方が好みだったワケです。
(一応言っておきますが、ピロウズにも良い歌がかなりあります。個人的には「ムーンマーガレット」「バビロン 天使の詩」なんかがおすすめ)
そこで、「えるれがーでんってなにもん?」と、興味がわいたんですね。
調べたところ、インディーズの中ではかなり有名な部類で、主に英語の歌を歌うライブ型のバンドらしいです。
確かに、11曲中日本語が出てくるのはわずか3曲。
でも、どれもサウンドが素晴らしいし、日本語の「ジターバグ」なんかはかなり好みです。
英語が苦手なBちゃんだけに、他の歌をカラオケで歌うのはなかなか難しいかもですが(笑
個人的には、80点くらいです。
Bちゃんの評価・・・
「値段だけの価値は、確かにあった!」
少年Bでした。
「Surfrider Association」。
訳すと「まぁ君には止められないよ」とのこと。
・・・すっげー意訳だよね?(笑
本日、エルレの「BRING YOUR BOARD!!」を購入。
まぁ、注文してたのが来たわけなんですが。
このELLEGARDENというバンド、なかなか良いです。
・・・世間一般的には全く知名度ないだろうけど(汗
まぁ、私もエルレと出会ったのは結構最近、去年の秋くらいですが。
バンプが歌うと言うので、ピロウズのトリビュートアルバムをレンタルしたところ、
バンプの「ハイブリッドレインボウ」以上に心打たれた曲がエルレの「Funny Bunny」だったワケです。
他にも何曲もいい歌がありましたが、今回はエルレの話してなので省略。
ただ、このトリビュートアルバム「シンクロナイズド ロッカーズ」は聞く価値があるとだけ言っておきます。
そしてピロウズのアルバムを5枚ほど借りて聞いたわけなんですが、この「Funny Bunny」に限っては完全にエルレの方が好みだったワケです。
(一応言っておきますが、ピロウズにも良い歌がかなりあります。個人的には「ムーンマーガレット」「バビロン 天使の詩」なんかがおすすめ)
そこで、「えるれがーでんってなにもん?」と、興味がわいたんですね。
調べたところ、インディーズの中ではかなり有名な部類で、主に英語の歌を歌うライブ型のバンドらしいです。
確かに、11曲中日本語が出てくるのはわずか3曲。
でも、どれもサウンドが素晴らしいし、日本語の「ジターバグ」なんかはかなり好みです。
英語が苦手なBちゃんだけに、他の歌をカラオケで歌うのはなかなか難しいかもですが(笑
個人的には、80点くらいです。
Bちゃんの評価・・・
「値段だけの価値は、確かにあった!」
少年Bでした。
コメント