【タイトル】
「サンタ・サングレ」。
ざばだっく。
おとなしい感じでイイなぁ。綺麗な感じv

目が覚めたら16時でした;(またか)
検体出さなきゃダメな日に休んじゃったので、
郵送してきましたv
で、その後久々にCDレンタルしてこよぉと思ったら。

レンタル屋潰れてました(爆)

帰りに寄るつもりでわざわざ遠いポストに出しに行ったのに;;
さびれてたからなぁー;
当日でレンタルしても、翌日の朝10時までOKって、
かなりイイレンタル屋さんだったので、
愛用してたんですが。あう。

仕方ナイので、帰りにブックオフに寄って帰りました。
で。
フンパツしてZABADAKの「私は羊」を買ってきました。
中古で1950円ってどーゆーコトだぁー;;高すぎるよ;;
まぁ実は、1ヶ月ほど前からここに
ZABADAKのCDが置いてあったのは気付いてたんですよ。
ただ、全部そんな感じなんですよ。
「ホントに中古!?」って値段。
基本的に貧乏なうちは、アルバムなら1000円がギリギリな値段。
750円でもけっこー考え込むくらい。
なのですが。
あるお方から頂いたメールの中で、
「オススメ作品」「たぶん廃盤」とありまして。
「これは買うしかないかなー」と。
幸いつい最近おばあ様からの資金援助が届いたのもあって、
清水の舞台から飛び降りる気持ち(大げさすぎる)で購入。
いつか、値段なんか気にせずにCD買い捲まくれるくらいの大物になりたいよぉ;;(うざ)
他にも「ライフ」「音」「はちみつ白書」「Something In The Air」なんて
CDが売ってたケド、今日はごめんね;お金ないんだ;;

で、聴いてみたんだケド、
「私は羊」って、なんか知ってるかも。
いや、たぶんホントは知らないんだろぉケド;;
でもね、何か知ってるよぉな感じがするんだよね。
「懐かしさ」って言うのかな。
なんかそんな雰囲気を持つ曲だと思うの。
たぶん、小さな子供の頃に聴いた曲と同じような音なんだろうね。
かなりイイと思いました。
でも、これをタイトルに持ってこないあたりがひねくれたうちっぽい(笑)

たぶん、歌ってるのは上野洋子さんかな。女の人だし。
HP見たり、勧めてもらった方からメールで教えてもらったり、
ちょっと勉強してみたケド、
ZABADAKってかなり複雑な経緯を持つバンドみたい。
3人で始まり、2人になって、1人になって・・・
1人になったら解散じゃないのかなー?
1人で本名じゃナイって、なんか西川貴教ことT.M.Rみたい(笑)
CD出してるトコもまちまちみたいだし。うーん。
1人になってからはゲストにVo.担当してもらったりしてるみたいだケド、
この曲出した頃は2人だったから、さすがにゲストじゃナイ・・よね、うん(笑)
まぁ、この上野さんの声ってのが結構イイ感じだと思う。
何て言うか透明感があって、透き通るような声って感じ。
吉良さんは・・・うーん。
なんて言うか、ちょっと微妙かも。
クセがあるって言うか・・・ちょっと粘っこい感じの声だと思う。
アンダーグラフほどではナイにしても(笑)
個人的には、吉良さんの声はちょっと・・・て感じです。
歌唱力も・・・うーん、上野さんのがある感じだよね。なんか。
ファンの方ごめんなさい(汗)

個人的に、CDの中で一番よかったかな、って思ったのは「私は羊」かな。
「サンタ・サングレ」とかもイイ感じ。
でも、基本的に「いつの間にか終わってた」みたいな感じがあるんだよね。
こういう曲の場合って、自分は時間をかけて好きになっていくってコトが多い。
例えば、BUMP OF CHICKENの「ダイヤモンド」とかがそんな感じだったかな。
いきなり好きになる曲もいいケド、こういう曲はまた違った良さが後になって目についたりするんだ。
それは、自分と曲の距離が、お互い近付いたってコトなんだと思う。
・・・なんて、好きなバンドの受け売りだけどね;;
自分が、時間をかけて一歩踏み出して、曲に近付いて、良さがわかるって感じ。
もうちょっと聴いてみないと、何とも言えないかな。
長く聴いて、「やぱ合わないや」ってなるか「これはっ!」ってある日よさが分かるかなんてのは
境目がわかんないからむつかしいんだけどね。
この曲の場合は「なんとなくいいかな」ってのが根底に流れてるから、
もう少し聴いたら好きになれそうな感じがする。
なんとなく、なんだけどね。

「光降る朝」と比べると、ちょっと全体的に流れてる時間がゆっくりしてるかな、って感じ。
分かりづらい表現でごめんなさい;;
「光〜」のが「綺麗な音」(吹奏楽みたいな)多い気はするけど、
こっちは大地の鼓動を感じるってか、なんかそんな感じ(わからん)
でも、そんなに違いも感じない、かなぁ。うち的には。
ただ、「光〜」はゲストボーカルが4人いるから、
曲ごとの違いがホントあるよね。
やっぱり歌い手によって、世界はずいぶん違うから。
歌うって、難しいよね。(趣旨変わっとるがな)

と、なんか語ってしまいました。
まぁ、人から勧められて曲を聴くコトも多いケド、
そんなに外れるコトがないのでイイですね。
たまに、「私とは感性が違うわ・・・」って思うのもあるケドね(笑)
なんかオススメのアーティストさんがいらしたらぜひ教えて下さいなv

それから、今日は初めてぽんちゃんと電話しました。
今までネット関連で男のヒトと話すコトってなかったんですが、
相変わらず微妙な空気でうちが一方的に話しまくってました;

ネットの人と話すとどぉも微妙な空気になります。
やぱ、あの「知ってるよぉで知らない」みたいな、
何てか、妙に遠慮するって言うか。
全然知らない人じゃナイとか、
ネットでの印象がどーのこーの、とかが原因かな。
どぉもそれがモロに空気に出るみたいです。
お互いちょっと話しづらい、みたいな。

特にうちは沈黙が苦手です;
ちょっと何秒か「・・・」ってなると、
すぐ話しちゃって。
で、気付くとうちばっか話してる、なんてコトが多いです;
日常では、相手の顔とか反応を見ながらだから普通に話せるんだケド;

こーゆーのでね、うまく話せる人ってのはスゴいですよ。
尊敬します。
うちには無理だ;;
上手く話すコツ、みたいなのがあったら教えて下さい;;

あ、あとそれから(しつこい)
真鍋かをりさんのブログで恋愛頭脳が紹介されてました。
こんなタイミングだと言うコトは、うちの日記を読んだに違いないです(ちがいある)
でも、某友人のブログみたらそのコトが書いてあってさ。
真鍋さんのブログなんて初めて見たケド、びびりましたよ、ホントにv(笑)

少年Bでした。

コメント