【タイトル】
えーっと、モノ投げないで下さいね?;;

なんやかんやで更新遅くなってしまいました;
申し訳ナイ;;
で、明日から実習なワケなんですが、
↓以降の夏休みはキャンプしたり、金沢のおじいちゃん家行ってたりしてました。

★キャンプの話★
キャンプは市内の山の中にキャンプ場があるのでそこに。
うち+E藤さん+S崎さんで1泊して、翌日F谷合流の後BBQとゆう計画だったのですが、
ケータイ通じないのでやたら不便でした;;
夜中の2時に1人でケータイの通じる場所まで山を降りていきました。
・・・懐中電灯持ってくればよかったよ。
数百mおきにしか電灯がナイせいで、やたら真っ暗だし、
とーぜん人はいないし。
しかも、後から考えてみたらその時午前2時だったのよ。
何も出なくてよかったぁ;;
すっげぇ怖かったのですよ・・・
だから何でそんな時間に1人で出歩くんだって<あたし

★おじいちゃん家へ行く途中の話★
行くその日に新宿で乗る予定の上越線って路線が「大雨の影響で一部遅れます」って出てて、
すげぇビビりました。
だってネットで調べたら電車が2時間に1本もなかったりとかするんだよ?ありえない・・・
新幹線乗れば確実に1時間に1本はあるのに、
敢えて不安な道を選ぶド貧乏なあたしなのでした(爆)
で、その後越後湯沢とゆう駅にて、
降りてすぐ向かいに特急金沢行きなる列車があったのですが、
とにかく旅費をケチるBちゃんは乗車拒否。
1時間半後の各停で行くコトにしました。漢です(爆
でも、降りて正解でした。
だって、コレ見て下さいよっ!

http://ic4.mixi.jp/photo/diary/86/73/31838673_218.jpg
↑笑いをこらえるのに必死でした(笑)

http://ic1.mixi.jp/photo/diary/86/73/31838673_51.jpg
↑奥に「原宿」の文字が・・・

http://ic3.mixi.jp/photo/diary/86/73/31838673_157.jpg
↑商品。

あれですよね。
なんか、そのへんのおっちゃんが
「よくわからんけど、テレビによると若者の間では原宿ってとこが人気っぽいから、その名前にしてしまえ」
ってめさめさ適当に決めた感ありありです。素敵すぎる。
商品も商品で、原宿では絶対こんなもん売ってないコトだけは確実です。
しかし、どこまで本気で作ったんだこれは。
特に「笹だんごキャラメル」。もはやネタ以外の何物でもないです。
ル・レクチェだって、初めて聞きましたよ。何だそれわ。
どっからツッコんでいいのかわかんないもん。
まぁ、そんなもんを即買いしたあたしもどうかと思いますが(爆)

他にも、「もぎたてプラム6個セット」や「寒天」が駅の出店に売られてました。
こんなもんを駅で買う人の気がしれません。
電車の中で、食うか?
旅先で?プラムはともかく、寒天は・・・
おみやげ?プラム(以外略)

あと、せっかくだから普段食べない駅弁とか食べて旅行気分満喫しようと思ったら、
ヒモをひくといつでもあつあつが食べれるとゆう素敵仕様
+その燃料のせいでご飯の量は器の半分以下とゆうなめとんのか仕様だった、とか。

こんな感じで、なんか万事がネタでした。
そんな越後湯沢が大好きです♪
無論1時間半があっという間に過ぎたことは言うまでもありません(笑)

行きにそんな爆笑ネタをやたら見つけたんだケド、おじいちゃん家では、まぁ普通でしたねー。
繁華街1人でぶらぶらしてたら、なぜかファッション関係のお店が立ち並ぶ場所の一角に
「アニメイト」を発見したりしたくらいで。
・・・見なきゃよかった;(笑)
あ、でもタピオカジュース専門店ってのを見つけて、
「紫芋ミルク」ってのを飲んだケド、ホントに「紫芋ミルク」としか言いようのない味だったなぁ・・・(笑)
あ、でもおいしかったケドねv

帰りはおばあちゃんが旅費渡してくれたので、特急+新幹線と高速で帰ってきました。
ネタがナイ(笑)

さてと、明日から実習がんばるぞぉっv!

少年Bでした。

コメント